-
-
近年、私たちが暮らす日本は、数多くの予測できない大災害に見舞われ
住まいに求められる条件も様変わりしつつあります。
いま求められる住まいとは?その問いかけに対し、パナソニック電工が出した
答え、それが、木の住まいの持つ安らぎに、技術に裏付けられた「真の強さ」
を加えたパナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーなのです。
-
-
テクノストラクチャーは、木造住宅の要となる梁と接合部を鉄骨で徹底的に強化した工法です。
住宅性能表示制度の「構造に関する性能」で、最高等級を取得できる耐震性を誇ります。 - 住宅性能表示で構造安全性能の等級3に適合するかどうか、パナソニック電工の構造計算によって確認した結果です。
敷地条件やプランにより、等級が変わる場合があります。公式な性能評価には別途申請費用が必要となります。
(地震保険で耐震等級割引優遇を受ける場合には性能評価が必要です。)
-
-
2階建ての木造住宅は、構造計算が義務付けられていません。
しかし、パナソニックの耐震住宅工法「テクノストラクチャー」で建てる住まいには
すべての家に厳しい「構造計算」を義務付け、
独自の「自動躯体設計システム」で一棟ごとに災害シミュレーションを実施。
トータル388項目もの強度チェックをクリアし、
強さが立証された家しか建てられない仕組みをとっています。
-
-
テクノビームの強さがもたらすメリットは耐震性能だけではありません。
強い梁の存在により、従来、柱や壁で支えていた空間を、
よりオープンにすることができるようになりました。
タテヨコに広いリビングやフリーウォールによるフレキシブル空間、
テーブルが置けるワイドバルコニーを実現できます。